元駐在妻・本帰国で40歳からの新しい生き方

在宅・ネット系でフリーランスは何がある?

2020/12/08
 
この記事を書いている人 - WRITER -
いろいろ考え方が変わり、そして固まるアラフォー女子の生き方。 ★25歳で海外駐妻になりアメリカ5年→日本3年→ヨーロッパ4年→そして2020年本帰国。転勤族の妻なら悩むキャリアのこと。働きたいよね? 「どこにいても、どこの国にいてもお金を生み出し続けられるように”在宅”キャリアを模索中!」

ネット系でフリーランスとして稼ぐなら何があるか?を考えてみました。

これからお伝えする内容は、フリーランスにならないかもしれないし、とてもフリーランスって言えないものばかりかもしれません。ただ、ネットを使ってお金を稼ぐとしたらを考えたときにとても有名で可能性があります。オワコンなんて言われているのも多いですが、いいえ!まだまだいけると思います。だってネットで買い物する時代はどんどん進んでいますから!!

これからフリーランス、何しようかと迷っていて、アイディアが欲しい人、知識程度にこんな方法があるものかと知る機会になってほしいです。在宅でネットを使って行うものなのでやや勉強や専門知識が必要かもしれません。もしも楽しそうだなと思ったら、どんどん深堀して調べて勉強してトライしてぜひ成長していってくださいね!

さ、ネット系で稼ぐ方法は何があるかな?

スポンサーリンク

アフィリエイト

アフィリエイトは広告収入です。自分のブログやウェブサイトに広告を張り付けて、読者に興味をもってもらい、クリック&購入してもらうとその報酬が得られるという仕組みです。みんなが読んでくれるコンテンツを持ったブログや、特に売りたい商品専門サイトなどを作っていると購入率が上がります。まずはブログをたくさんの人に読んでもらうサイト作りやおすすめできる商品を見つける必要があり、成果が出るまでに時間がかかります。有名な広告会社は、A8.net バリューコマース afb(アフィb)などです。

おすすめアフィリエイト

①A8.net

A8.net公式サイト

②バリューコマース

バリューコマース公式サイト

アフィリエイトの本

Amazonブックのリンクです↓

  

 

グーグルアドセンス

Googleがやっているアフィリエイトで、グーグルアドセンスの審査に通った自分のブログやサイトへ、専用のアドセンスタグを張り付けるだけで自動で広告を付けてくれます。記事に関係した広告や、ユーザーインターフェースに沿った内容の広告を自動で配信してくれるのでアフィリエイトでガッツリ商品を売り込んでいくのはちょっと苦手~でもせっかくブログをやっているから広告つけてみたいという人にはお勧めです。グーグルの審査が入るのですが、独自ドメインや、一定数以上の記事が更新されているかなどさまざまな基準で採点があります。すでにサイトを持っているのなら一度試しに審査を受けてみることをおススメします。

グーグルアドセンスの本

Amazonブックのリンクです↓

  

 

 

YouTube

これからの時代は、みんながマイチャンネルを1つは作る時代でしょう!人気のユーチューバーになってみたい。でも顔出し声出しできないし、恥ずかしいし、誹謗中傷が怖い!なんてずっとできないなんてもったいないです。自分だったらどんなチャンネルが作れるか想像してみてほしい。海外生活ならではの発見ができるといいですね。チャンネル登録をして動画をどんどんアップしたら、広告収入が得られるようになるまで継続と改善を繰り返してください。YouTube パートナー プログラムの申し込みの条件は、チャンネル登録者数が 1,000 人以上、かつ公開動画の総再生時間が 4,000 時間以上である必要があります。難しいようで、才能が発揮されたらあっという間かもしれません。まずは、稼ぐことを考えず、好きな事、面白いことなどを動画にあげてみるのもいいかもしれませんね。私の友達にもいます。海外まち散歩の動画、競馬好きの馬紹介、海外のおもちゃ紹介、ネイルアート講座、ヨガ、日本料理を英語で、スキルやノウハウをトークするチャンネルなどさまざまです。エクササイズ系は、1日10分のトレーニング動画を作ると毎日トレーニングしてくれる人がいて、再生回数が伸びますよね!うらやましい。

Youtubeの本

Amazonブックのリンクです↓

  

せどり

せどりとは、同業者の間に立って人気商品を取り次ぎその手数料を利益とするビジネスです。基本は「安く仕入れて、高く売る!」がシンプルな説明です。せどりにも、種類あって店舗に行って品物を仕入れる店舗せどりと品物をネットだけで仕入れる電脳せどりがあります。在宅の我々がやるなら電脳せどりでしょうか。でもこれは、なかなか腕の見せ所的な部分も垣間見え、やり方もいろいろあるので、難しいかもしれません。最近は、せどりと言いつつ、仕入れた品物をネットショップやオークションにで販売している場合もあります。インターネットで調べるとせどりのやり方などがたくさん載っています。

 

わたしはせどりについてあまり詳しくはないので、興味ある人は、本やネットで検索してみてね。

せどりの本

Amazonブックのリンクです↓

 

ネットオークション

ネットオークションは、安く仕入れたものや不用品をヤフオクや楽天オークションなどのオークションサイトで、高く売るビジネスです。アニメやアイドルグッズ、マニアのいるビンテージアイテムなどは特に人気があり、高値が付くと利益になります。オークションに出品中は、入札状況のチェックや、落札後のやり取り、また継続した仕入れ活動と、品物の在庫の保管、輸送梱包材の用意が必要になります。売られている物は、古本や食器、リサイクル品、おもちゃ、ハンドメイドアクセサリー、美術品などさまざまです。

ヤフオク!の本

Amazonブックのリンクです↓

ネットショップ

ネットショップは、自分のオリジナルサイトで商品を販売する方法と、Yahoo!ショッピング、楽天やAmazonに販売店登録して運営していく方法があります。自分の決めた商品を持ちたい、その商品を必要としている人に安く売りたいという気持ちがあったり、付加価値の高い商品を取り扱う老舗商店の店主が、時代に乗るためにネットでの販売を始めたいという人が行う王道の販売ツールです。

自分の好きな商品をたくさんの人に知ってほしい!これは売れる!という自信があるものは、こうした方法でネットショップを開くのもありでしょう。ネットショップは無料で開設できるBASEやSTORESなどが人気です。

まずは、無料でお店開店したいよね!

おすすめネットショップ開設サイト

①無料ネットショップ開設サイトBASE

BASE公式サイト

②こちらも無料ハンドメイドマーケットminne

minne公式サイト

③豊富なテンプレートで自分好みのショップが簡単に作れるSTORES


STORES公式サイト


無料で簡単にオンラインストアが開設で来ちゃう分、売れたときに販売手数料がかかっちゃう点、商品に自信があり、希望価格できっちり売り上げたい場合は、1からオリジナルサイトを作るのが良いかもね!

 

ドロップシッピング

ドロップシッピングは、ネットショップの様なものですが、先に商品の仕入れをしなくても、ネットショップが開けるシステムなんです。普通のネットショップは、サイトの構築や運営、商品を仕入れてから販売、手続きを行い、梱包して発送するのですが、このドロップシッピングは、商品が売れると同時に仕入れが行われ発送されるのです。在庫を抱えなくても良いリスクが少ない仕組みになっています。自身のネットショップで販売していた価格とドロップシッピングで仕入れた差額が報酬として支払われます。

ドロップシッピングの本

Amazonブックのリンクです↓

 

 

輸入ビジネス

輸入ビジネスは、日本と海外の価格差を利用して、ネットショップやオークションに出品し利ザヤを稼ぐビジネスです。輸入というと日本から海外製品を買う意味になりますが、住んでいるからこそ分かった、海外でしか手に入らないものを発見できたら、日本に輸出するという海外生活の我々にはもってこいのビジネスですね!ブランド品や、アップル製品など人気でかつ先行仕入れなんてスピード感がある価値を付けたらもっと稼げるかもしれません。

輸入ビジネスの本

Amazonブックのリンクです↓

  

ポイントサイト

ポイントサイトとは、いま世の中に複数あるポイントサイトに無料会員登録しておくと、いつものネットショッピングをそのサイト内にある広告を経由して購入したり興味ある広告をクリックしたり、ゲームに参加するとポイントがもらえる仕組みで、獲得したポイントは、お金に換金したり、楽天やAmazonギフト券、ヤフーポイントなどに還元されるものがあったりと様々です。一回に稼げる金額が少ないものの、たくさんのポイントサイトに登録し、まとまった時間で各サイト内でポイントを稼ぐなどをすれば回転率も上がり、ポイントをためやすいです。

これもまた暇つぶしにスキマ時間に作業したり、ネットで注文するときはサイトに広告がないかなどを見てから買うとかでも、継続してポイント貯めやすいでしょう。なんと1万円から10万円などの報酬がもらえる案件もあったりするようなのでどんな内容か興味ある人は挑戦してみても良いかもしれませんね。

ただ、わたし的にポイントサイトって非効率的だし怪しい~って思っていたんです。なんでゲームするだけでポイントがもらえるの?って、知らぬ間に課金されて後で請求来たらどうしようとか、疑問に思う点も多くありましたが、調べると違いました!!案外シンプルで、そこには、商品を広くたくさんの人に知ってほしい企業とポイント使ってお得に買い物したい個人(ポイントサイト登録者)の双方が得するシステムになっていました。私も興味本位で登録し、ちょっとやってみたのですが、生活していくには時間もかかりそうです。笑

普段ネットショッピングをする人はお得かもしれません。効率よくやれたら稼げる人は稼げるかもしれませんね♪

気になる人は調べてみてくださいね。

参考ポイントサイト

monokaの特徴は、ポイントが現金で還元される点です。ネットショッピングをよくするならこのサイトがいいかも♪



monoka公式サイト

ハピタスは、貯めたポイントを1pt=1円で現金やギフト券、各種電子マネーに交換できます。




ハピタス公式サイト

 

アンケートモニター

 アンケートモニターとは、リサーチ会社が出しているアンケートに答えて、ポイントを溜めたり、特典をもらったりできる仕事です。ポイントはお金や商品券に交換することができるので、たくさんのアンケートサイトに登録してコツコツ作業することができます。待ち時間やスキマ時間にできるのでSNSに時間を取られるくらいなら、アンケートに1本答えてポイント溜める!なんて時間の使い方は、とってもかっこいいですよ。報酬額は、10~3000円で、1つ答えるのに15分かかるものもあります。某有名メーカーの新商品のCM案を視聴してそれに対する意見を求められるようなちょっと特別感もあったりしますよ。

 

おススメアンケートモニターサイト

①マクロミル:気軽に副業感覚♪ アプリもあるよ!


マクロミル公式サイトへ>>

②キューモニター:登録無料だし、デモアンケートでお試しもできるよ♪

キューモニター公式サイトへ>>

③ボイスノート:

【ボイスノート】公式サイトへ>>

まとめ

いかがでしたか?なにかやってみようかなと思ったものはありましたか?

わたしは、怪しいものや人の良心に付け込んで不利益を与えるようなことは好きではないので今回記事にするために改めて調べたり勉強してみて良かったです。知らないより知っているほうが何事でも得なので損のない生き方を情報収集して取りに行ってくださいね♪

この記事を書いている人 - WRITER -
いろいろ考え方が変わり、そして固まるアラフォー女子の生き方。 ★25歳で海外駐妻になりアメリカ5年→日本3年→ヨーロッパ4年→そして2020年本帰国。転勤族の妻なら悩むキャリアのこと。働きたいよね? 「どこにいても、どこの国にいてもお金を生み出し続けられるように”在宅”キャリアを模索中!」

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© KOKKOLOGUE , 2020 All Rights Reserved.