このサイトについて
初めまして!
このサイトは、2021年まではバッキバキに血走ったやる気のカタマリ専業主婦が書いていたブログでした。わたしのことです。でもいまはもう違います。
あの頃は海外生活で駐妻をしながら暇だな~って時間を持て余し、帰国後のキャリアについてどうしようかな~っと悩みに悩んで何とか自立したいと模索してきました。
外へ働きに出たくても、働けない女子のためのサイトだったのです。でも、2020年秋に本帰国 2021年~日本の生活を再スタートさせたので”駐妻は働けないことになっている”という縛りがなくなりました。つまり、私は自由になったのです。働きたければ自由に働けるわたしなのです。
ずっとこのブログにたどり着いて読んでくれる妻たちにも役に立つようにと 自分で知りたい情報を調べ、調査してその情報をせっかくだからと記事にしてまとめていたわけですが、年々情報が古くなっていく実態と私自身がこの活動真っ最中じゃなくなったということもあり、働きたい駐妻に特化した内容ではなくなっていると思います。
わたしはいま、駐妻フリーランスではなく、在宅パーマー(つまりパートね)です。
そして、複業としてデザイナー個人事業主になるべく活動中です。
目指すは、不労所得。ストックビジネスといったところでしょうか。
といいつつ、夢はエンドロールに名前が載ること!
アニメや映画や、いろいろな作品の最後にエンディングとともに名前が紹介されるやつね!あれに名前が載ることを何かしたいと思っていますがね。
コッコの自己紹介
さて、わたしは元駐在妻、2児の母です。
2008年に初めて正社員を辞めて駐在妻になり、それから5年専業主婦。
2013年にアメリカから本帰国をして、元いた会社に戻りました。でも2016年から4年間また駐在妻に。
2回目の駐在で私は、駐妻でいながらフリーランスとして働くことに決めました。クラウドソーシングサイトで契約したライターやweb編集を在宅フリーランスとしてやってきました。そして本帰国後の今は、3Dデザイナーとして在宅パートをしています。
業務委託?フリーランス?バイト?パート?なんなの?って感じるかもしれませんが、最初から一貫して変わらないのは、家にいながら働くということです。
出社しない働き方は、どこにいても、どこの国にいても、引き続き自分の仕事が続けられるっていうこと。すごく素敵なことだと思いませんか。同じように悩む、ずっと働いていたかったという転勤妻や駐在妻さんがたくさんいると思います。
働きたいと思っていて、いろいろ模索しているのになにかの縛りがあったり、なかなかコレ!という答えが見つからない人。自分の好きなことを見つめなおし、それを仕事にできないかと考えてみる。好きなことがないなら、やっても苦痛じゃないことは何かと問いかけてみる。絵を描く、文章を書く、人と話す、教える、手伝い、、、などなど。。。。自分を理解するための貴重な時間を毎日をボケーっと過ごして、無駄に使うより、独立でも起業でも雇われても、フリーランスでも、在宅ワーカーとしてどこでもいつでも使える働き方で生きていく道を見つけてみませんか?
私は、暇をするなら何か楽しくてお金になることを考えたいなって思うのです。
※このサイトは、2021年までバッキバキに血走ったやる気のカタマリ専業主婦が書いていたブログでした。
でもいまは違います。バッキバキに血走っていないのは、いまの在宅パートが好きな仕事で楽しいからです。かといって不労所得をあきらめたわけではありません。今はパートだから時給で時間をお金にしているけど、そうではない何か特別な何かを考えている最中です。
あ、あとたまに健康不安があるので健康のことも載せてたり、雑記ブログばかりかもしれませんが、それでもだれかの役には立つだろうと思って書いていますので、お時間ある限りのぞいていってくださいね。 はい、自分探し、一緒にどうですか?
それでは、どうぞよろしくお願いします。
コメントいつでも募集中です。返信が遅れている方すみません。
※コメントは非公開です。公開されることはありません。
※わたし個人へのメッセージとして送信してください。
関連記事
~駐妻は¥いくら損をするのかな?~