在宅で好きなことで100万円稼ぐ!と時々、健康のこと

全ての人に共感され、好かれるのは不可能に近い。だから気にするのやめて、始めよう

2019/05/20
 
この記事を書いている人 - WRITER -
いろいろ考え方が変わり、そして固まるアラフォー女子の生き方。 ★25歳で海外駐妻になりアメリカ5年→日本3年→ヨーロッパ4年→そして2020年本帰国。転勤族の妻なら悩むキャリアのこと。働きたいよね? ★加齢による体調不良。健康で元気で毎日楽しく過ごしたい!「どこにいても、どこの国にいてもお金を生み出し続けられるように”在宅”キャリアを模索中!」

こんなことを誰かが言いました。

何か新しいことを始めると、誰かしらになにかしら言われるので、はじめっからいちいち気にしないこと。

世の中いろんな人がいますからね。その人はその人!ってほっといてくれないのです。

だから自分のやりたいように、好きなことをやろう!!ってことなんだけど、

わたし自身たくさんの人に出会い別れ、話を聞いたり、話をしたりすると
世の中には本当にいろいろな人種がいるなと気づかされる

  • ポジティブな人間
  • ネガティブな人間
  • ノーマルな人間
スポンサーリンク

ポジティブな人間

 

異様に元気で、向上心があって生きてまっす!てポジティブ人間は、まぶしい。

そして、何かやりなよって、たまに暑苦しい。笑
でも、周りに与える影響は予想以上に大きい。

そんな人と話してると、何もしていないわたしは焦る。

 

充実しているところを見ると、うらやましいとねたむ。

 

その人と話さなければその後、わたしも何かしなきゃって考え悩まなくて済んだのにって思えたり。

 

でもそれってすごく自分にとってはプラスに働いてるってことなんだ。

 

人生は長いようで短いのだから、刻一刻と命を削っている間によりすばらしくよりステキな生き方をしなきゃいけない。

・・・うーん、…いけない?

 

いけないわけではないけど、その方が楽しいってこと!!
楽しいって、健康にすごく良いこと。

 

健康に気を遣っていると、寿命が切れたときぽっくり死ねるって信じてる。

 

病気になって寝込んで苦しんで死にたくないし、誰かの世話になって迷惑かけたくないし

90歳くらいで、さんぽをした朝、テラスでティーを飲みながらうとうと・・・

そのまま幸せにぽっくり死にたいの。

 

ネガティブな人間

物事何をするにも、心配でできないかもっていったり、それはどうかな?って否定したり 噂が大好きで、あの人あーいう人だよ~って陰口たたくネガティブな人間は、うざい。

 

相談があるって、ステキなカフェでランチして最近のたわいもない話をした後に、

その人の悩みを打ち明けられどんよりモード。ステキなカフェも台無しね

 

人から聞いた話なんだけどって真実ではない話をして盛り上がるのは、精気を吸い取られる。

 

その後帰宅したら「はぁ~」とため息をついてしまうのは間違いないだろう。

 

陰口や心配性な人が、他人に与える影響は小さい。

あの人と話すと疲れるから付き合わないようにしようと気づかされるから。

 

ノーマルな人間

特に目に見えて向上心はなく、気の向くままに生きて、自分に与えられた仕事はこなす。

悩みはそれなりにあるけどたいして目立たつことなく、周囲に溶け込むノーマル人間は、つまらない。

友達も多いに違いなく、ポジティブな人間に影響されたら、ちょっとやってみようかなって手を出したり、ネガティブな人間に絡まれても、スムーズに対応してあげる。

その後、人に与える影響は何もない。

 

Q:自分はどのタイプに当てはまる?どのタイプが周りにいる?

世の中にはいろいろな人が多いから、自分が何かに挑戦したくても目立ったことをしようとすると、出すぎた杭は打たれるかのように誰かしらにグチグチ言われてしまうものである。

芸能人が炎上しちゃうのはこういうことでもある。

標的にされたら、徹底的につぶされてしまうものだから。

 

 

誹謗中傷に耐えられなければ、やるのをやめてしまえばいいのかな?
言われるのが怖くて出来ないのか?

 

そんな迷いと戦った結果、

やらずに終わると、その後の人生ずっと、やっとけば良かったなという後悔が生まれることになる。

 

人間は、難あればあるほど成長し、強くなるものである。

 

やっとけば良かったって10年後後悔するより、とりあえずでもいまから始める方が確実である。

やっても、何か言われるし、やらなくても言われるのだから、自分だけの判断でやっておくのが良いのだ。

大きな影響を与えてくれる人間に近づくか、自分自身がそれとなるか。

 

まずは小さな一歩から初めて見ましょう♪

やろうか、やめようか迷っている人へ

毎日を楽しく生きよう!!!

この記事を書いている人 - WRITER -
いろいろ考え方が変わり、そして固まるアラフォー女子の生き方。 ★25歳で海外駐妻になりアメリカ5年→日本3年→ヨーロッパ4年→そして2020年本帰国。転勤族の妻なら悩むキャリアのこと。働きたいよね? ★加齢による体調不良。健康で元気で毎日楽しく過ごしたい!「どこにいても、どこの国にいてもお金を生み出し続けられるように”在宅”キャリアを模索中!」

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© KOKKOLOGUE , 2017 All Rights Reserved.