在宅・クラウドソーシングでフリーランスはどんな仕事がある?

クラウドソーシングで仕事をしてフリーランスとして活動していくならどんな仕事があるのか、考えてみました。
企業や個人がさまざまな業務を発注している有名クラウドソーシングサイトは、クラウドワークスやランサーズ、ココナラなどがあります。このサイトにワーカーとして登録して、お仕事を受けていくいわば業務委託のお仕事です。
ココナラでお仕事を見てみる

ココナラ無料登録はこちら
自分のワーカーページには、プロフィールやポートフォリオ、実績などを載せてプロ意識高めていく必要があります。
クラウドソーシングサイトに登録して、どんな仕事が受けられどのように仕事が任されていくのか?気になる仕事に応募したり、仕事を受けるためにアピールするには、はじめはきっと相当な勇気が必要です。スキルがないならなおさら!
でも、何事も挑戦してみないとなーんにも変わりません。
将来、これから、自分はいったいどんな仕事をしていきたいか。サイトの中から見てみて駐妻のうちにその勉強に取り掛かるっていう手もありますね。
さっどんな仕事か見てみましょう。実際にサイト登録してみてみることもおすすめします。
もくじ
ウェブサイト作成
通常大きなWeb制作会社だと、1つのWebサイトを作るとき、制作プロジェクトとしてだいたいが役割があります。ざっくりとプロデューサー、ディレクター、デザイナー、コーダー、コンテンツ制作・編集、ライターというところでしょうか。大きな組織に所属していると常に人員がスタンバイしていても、小さな組織であったり個人で活動しているプロデューサーがいると、Web制作の案件を取るたびにチーム編成をしてクラウドソーシングに求人を出すことがあります。そこを私たちが応募すると上記の役割で仕事ができます。ライターとして応募するなりhtml/CSSをつかってコーディングができるならコーダー、デザイン担当したいならデザイナー案件へ。もともとそういった仕事をしていた人なら、募集案件に応募した際にかなり有利になります。あまり専門的なスキルがないとライターとして応募するのがハードルが低いかと思います。
ウェブサイト作成に関連した業務と言えば、すでにあるサイトの編集と運用をする場合もあります。企業のWebサイトのお知らせページを更新したり、変更内容を更新したりする仕事です。毎日更新作業があったり、月一だったり様々です。
ライティング・文章校正

まぽ (S-cait)さんによる写真ACからの写真
ライティングの仕事は、記事を書く仕事ではありますが、その内容は様々です。ライティングの案件を検索するととても多く、選べるという印象です。恋愛ジャンル、教育、観光、仕事、住宅関連ありとあらゆるジャンルでライターを募集しています。興味のあるジャンルだと書きやすいのでクラウドソーシングで仕事を取るときに一番始めやすい職種だと思います。別のライターが書いた記事を校正したりする仕事があります。日本語表現が間違っていたり誤字脱字があったら修正したりする必要があります。
記事作成
ライティングとよく似ているのですが、ここでは、もう少し専門的な分野のジャンルと言っておきましょう。例えば、不動産関連の記事、金融に関する記事、専門的な知識が必要な内容を記事にする場合、文字単価も高く稼ぎやすいです。人事部長をしていた経験を活かして人事採用関連の専門ライターなどしている人もいたことがあります。海外経験を生かした記事も良いと思います。
チラシやパンフレット制作
Photshopやイラストレーターなどのソフトを使って、チラシやイベントのパンフレットを作ります。デザインの専門的な知識が必要な場合ともっと緩い感じで可愛いイメージが持てるカフェのメニュー表作ってくださいという案件もあります。いずれもクライアントの意向を上手にくみ取る必要があります。能力があれば難なく進められるでしょう。
イラスト制作
イラスト制作は、上記パンフレットや書籍の挿絵などに使いたいイラストを依頼されます。大人っぽいイメージのビジネススタイルでや、子供もなじめるキャラのイラストなどとイメージを膨らませて書きます。イラストレーターやPhotshopなどの専用のソフトも必要です。
バナー制作
バナー制作は、ウェブサイトの広告用です。ウェブサイトを見ているといろんなところに出てくる四角い広告ね。興味あるものだとちょっと覗きにクリックしちゃいますよね、、、そのクリックしちゃいたくなるようなデザインを考えるお仕事です。企業が期間限定商品やキャンペーンをするとバナー制作の依頼があったり、新規事業の会社が募集していたりと様々です。プロのデザイナーに依頼せずにコンペでたくさんデザインから一番良いものを選ぶクライアントが多いです。コンペなので採用してもらえないと報酬がもらえないので注意です。契約してもらえる提案をたくさんして採用を獲得したいですね。広告掲載にはガイドラインが設けられているので、こうしたガイドラインに沿ったデザインをする能力も問われます。
ロゴデザイン
企業のロゴをデザインする仕事で、新規事業立ち上げやロゴの改新に伴いたくさんの企業がロゴを募集しています。採用されたロゴは、チラシやウェブサイト、商品のパッケージにも使われるのでかなりの達成感が得られます。でも募集のほとんどがコンペなので、採用が決まれば数万円の報酬がもらえますが、採用されないと1円にもなりません。こちらもたくさんのアイディアを考えてどんどん提案していく必要があります。ロゴのイメージやターゲット層なども同時に記載されているし、1件でもコンペに出すと他にどんなロゴが提案されているか見ることもできるので、ライバルが、どんなロゴを提出しているかの勉強にもなります。
アプリ開発・ソフトウェア開発
プログラミングができるのであれば、プロジェクト案件に応募して、ガッツリと稼げます。アプリやソフトウェアの開発はできる人が少ないので高単価な仕事です。まえに「TikTokの様なアプリ開発100万円」って仕事を見かけたことがありますが、なんだかすごいですよね!募集している仕事内容を見るだけでも、世の中にはたくさんの企画があふれているんだと感心します。1件1件の仕事にあまり時間を取られたくないのなら、「既存のコードにメッセージ一斉送信機能追加」や「すでにあるアプリを拡張する」とかちょこっとしたような案件もあります。
映像制作・動画制作・編集
YouTubeやSNSを使って、誰でも気軽に映像を公開できる時代になりました。写真もLINEスタンプも静止画より動画の方がインプレッションが高いですもんね!!クラウドソーシングには依頼主が撮影した動画をもとに、動画編集をしてほしいという作業がたくさん募集されています。他にも広告用動画や提供された素材を使って1から映像を作るものもあります。また逆に、動画素材を提供してくださいという募集もあります。ゲーム用のアニメーションや、プロモーション映像、3DCGデータなど高度な技術とソフトが必要な案件もあるのでスキルがある人は良いかもしれません。
翻訳・通訳
海外在住者は、特にこのスキルがあるという人は多いかもしれません。英語をはじめ、フランス語ドイツ語中国語スペイン語イタリア語などなどカテゴリが用意されています。優良な案件ですと、取扱説明書を英語翻訳する企業からの仕事や音声データの日本語化、英会話スクールの課題添削作業などがあり、TOEIC600点以上英検3級以上などと応募条件があるものもあります。それとは違って、大半を占めるのが現地買い付けのバイヤー募集が多いです。特にアメリカやヨーロッパに住んでいる人を募集して、現地店舗へ在庫有無の確認や買い付けと日本への発送の協力者を募る案件です。お買い物好きやそういった仕事がしたいのであればやってみても良いですね。
データ入力・作成
比較的簡単作業に含まれるデータ入力の仕事。どんなデータ?と疑問に思うかもしれないですが、これ本当に様々です。不動産物件情報のデータ収集、ECサイトでのリサーチ作業(ある特定の商品の掲載数をエクセルにまとめるなど)、ネットショップの価格調査、旅行好きのツイッターアカウント、高齢者のツイッターアカウントをまとめるとか、クライアントがどんな情報を求めているか、実際に案件を見ると面白いです。何に使うのかな?怪しいのかな?と想像しながら見てみてください。データ入力はエクセルやワードに入力して納品するのがほとんどです。簡単ではありますが、実際時間がかかる場合が多く、単価も低いのが現実です。クラウドソーシングでの実績の積み上げにはやりやすい仕事ではありますね。
音声・テープ起こし

FineGraphicsさんによる写真ACからの写真
指定された動画や、音声データを聞いて文字にする仕事です。耳の不自由な人に字幕を付けたりするためや、記事にするためであったり、会議の内容を議事録にするなどといった使われ方をしています。タイピングに自信がある場合や集中してパソコンの打ち込みができる人は良いかもしれません。また聞いたことを打つだけなのでスキマ時間に細切れで文章を作ることもできるのではないでしょうか。簡単な作業なので応募する人が多いのです。案件獲得には、アピール力が必要かもしれません。
リライト
世の中にすでにある記事を用いて文章表現の変更し、内容はそのままで全く違う文章を作る仕事です。記事の内容を考えなくて済む分簡単ではありますが、文章表現を考えたり、追加情報の調査が必要だったりもします。3000文字の情報記事をフルリライトするような仕事があります。依頼の内容でよくあるのは、キーワードやテーマが決まっていて、そのテーマに沿ったネタを探してリライトし、納品する。が多いです。ネタを探す力も必要なのである意味変わったスキルが身に付くかもしれません。
まとめ
いかがでしたか?何かできそうな分野の仕事がありましたか?
クラウドソーシングでフリーランスになるときに一番大事なのが、搾取されないことです。「搾取=ぼったくり」どう見ても4時間くらいかかるのに30円しか支払われない案件がゴロゴロあります。レストランやお店、ヤフオクにも評価があるとおり、クライアントの評価も見て安心できそうであるか、仕事内容と報酬が適切であるかをじっくり見てよく考えて、応募する作業することをおススメします。
ただ、ただね、ワーカー登録した私たちにも評価がありますので、実績が0の場合は安くたってぼったくりだってなんだって興味があるスキルアップができそうな案件ならどんどん取り組んで、まずは初心者を脱出してくださいね。