職業選択or副業
まず、専業主婦から脱却するにはどんな職業選択が必要かさらっと見てみましょう。
元記事を見る→フリーランスの職業選択or副業、なにする?
駐妻フリーランス職業選択
前提は、海外生活だし、駐在妻だし、外へ働きへは出かけない(出勤なし)という事なのでほとんどが在宅系or近場でこなす系です。
やってみたいなと思えることがあればいいですね!それではいってみましょう。
①ネット系でフリーランス
在宅でするなら何といってもネット系ですよね!
ネット上に自分だけのオリジナルアカウントを作ってそれを管理したり、ホームページを作って運営していくような結構専門性な分野です。
アフィリエイト
アフィリエイトは広告収入です。自分のブログやウェブサイトに広告を張り付けて、購入してもらうとその報酬が得られるという仕組みです。みんなが欲しがる商品を紹介する専門サイトなどを作って成果が出せたら嬉しいですね!有名な広告会社は、A8.net バリューコマース afb(アフィb)などです。
グーグルアドセンス
Googleの広告プログラムです。専用のアドセンスタグをブログに張り付けるだけで自動で広告を表示してくれます。記事に関係した広告や、ユーザーに沿った内容の広告を自動で配信してくれるので、ブログをやっているから広告つけてみたいという人にはお勧めです。いやいや、本業です!というなら、がっつりとウェブサイトを作ってください。
YouTubeパートナープログラム
人気のユーチューバーになってみたい。でも顔出し声出しできないし、恥ずかしいし、誹謗中傷が怖い!なんてずっとできないなんてもったいないです。どんなチャンネルが作れるかいったん想像してみてほしいですね。海外生活ならではの発信ができるかもしれないですよ! 広告収入が得られるのは、チャンネル登録者数が 1,000 人以上、かつ公開動画の総再生時間が 4,000 時間以上である必要があります。
せどり(Amazon)
基本は「安く仕入れて、高く売る!」がシンプルな説明です。せどりにも、種類あって店舗に行って品物を仕入れる店舗せどりと品物をネットだけで仕入れる電脳せどりがあります。在宅の我々がやるなら電脳せどりでしょうか。やり方もいろいろあるので、もっと勉強したら可能性が広がるかもしれません。
ネットオークション
安く仕入れたものや不用品をヤフオクや楽天オークションなどのオークションサイトで、高く売るビジネスです。アニメやアイドルグッズ、マニアのいるビンテージアイテムなどは特に人気があり、高値が付くと利益になります。
ネットショップ
好きな商品を自分のオリジナルサイトで商品を販売する方法と、Yahoo!ショッピング、楽天やAmazonに販売店登録して運営していく方法があります。自分の決めた商品を持ちたい、その商品を必要としている人に安く売りたいという気持ちがあったり、これは売れる!という自信があるものは、ネットショップを開くのもありでしょう。
ドロップシッピング
ドロップシッピングは、ネットショップの様なものですが、先に商品の仕入れをしなくても、ネットショップが開けるシステムなんです。普通のネットショップは、サイトの構築や運営、商品を仕入れてから販売、手続きを行い、梱包して発送するのですが、このドロップシッピングは、商品が売れると同時に仕入れが行われ発送されるのです。在庫を抱えなくても良いリスクが少ない仕組みになっています。
輸入ビジネス
輸入ビジネスは、日本と海外の価格差を利用して、ネットショップやオークションに出品し利ザヤを稼ぐビジネスです。輸入というと日本から海外製品を買う意味になりますが、外国に住んでいるからこそ分かった、海外でしか手に入らないものを発見できたら、日本に輸出するという海外生活の我々にはもってこいのビジネスですね!
ポイントサイト
ポイントサイトに無料会員登録して、いつものネットショッピングをそのサイト内にある広告を経由して購入したり興味ある広告をクリックしたり、またはゲームに参加するとポイントがもらえる仕組みで、獲得したポイントを、お金に換金したり、楽天やAmazonギフト券、ヤフーポイントなどに還元して活用していくのです。フリーランスとして稼ぐというよりは、趣味や暇つぶしの一環になりそうですがね (笑)
アンケートモニター
アンケートモニターとは、リサーチ会社が出しているアンケートに答えて、ポイントを溜めたり、特典をもらったりできる仕事です。ポイントはお金や商品券に交換することができるので、たくさんのアンケートサイトに登録してコツコツ作業することになります。こちらも待ち時間やスキマ時間にやる感じで、SNSに時間を取られるくらいなら、アンケートに1本答えてポイント溜める!なんて時間の使い方がいいじゃないでしょうか
関連記事 ↓ネット系フリーランスの記事を詳しく読みたい方はこちらも♪
②クラウドソーシングでフリーランス
有名なクラウドソーシングサイト、ランサーズやクラウドワークスなどにワーカー登録してお仕事を受けていく業務委託系の仕事です。プロフィールやポートフォリオを載せてプロ意識高めていく必要があります。
ウェブサイト作成
ウェブサイト作成の仕事をします。Web制作会社によって出している仕事の内容が違いますが、1つのWebサイトをチームで作る場合に役割分担がされていて、プロデューサーをはじめディレクター、デザイナー、コーダー、コンテンツ制作・編集、ライターまで募集されています。
ライティング・文章校正
様々な記事の内容を書く仕事です。恋愛ジャンル、教育、観光、仕事、住宅関連ありとあらゆるジャンルでライターを募集しています。興味のあるジャンルだと書きやすいのでクラウドソーシングで仕事を取るときに一番始めやすい職種だと思います。文章校正は、別のライターが書いた記事を校正したりする仕事です。
記事作成
ライティングというよりは、もう少し専門的な分野のジャンルです。例えば、不動産関連の記事、金融に関する記事、など専門的な知識が必要な内容を記事にします。読者にとって読みやすい記事が作れる必要があります。海外経験を生かした記事作成ができたら良いですね。
チラシやパンフレット制作
Photshopやイラストレーターなどのソフトを使って、チラシやイベントのパンフレットを作ります。デザインの専門的な知識が必要な場合ともっと緩い感じで可愛いイメージが持てるカフェのメニュー表作ってくださいという案件もあります。
イラスト制作
イラスト制作は、パンフレットや書籍の挿絵などに使いたいイラストを依頼されます。
バナー制作
バナー制作は、ウェブサイトの広告用です。ウェブサイトを見ているといろんなところに出てくる四角い広告を作成する業務です。
ロゴデザイン
企業から依頼されたロゴをデザインする仕事です。新規事業立ち上げ時に必要なロゴの改新に伴いたくさんの企業がロゴを募集しています。募集のほとんどがコンペなので、採用が決まれば数万円の報酬がもらえますが、採用されないと1円にもなりません。
アプリ開発・ソフトウェア開発
アプリやソフトウェアの開発はできる人が少ないので高単価な仕事です。プログラミングができるのであれば、プロジェクト案件に応募して、ガッツリと稼げます。
映像制作・動画制作・編集
依頼主が撮影した動画をもとに、動画編集をしてほしいという作業がたくさん募集されています。他にも広告用動画や提供された素材を使って1から映像を作るものもあります。また逆に、動画素材を提供してくださいという募集もあります。ゲーム用のアニメーションや、プロモーション映像、3DCGデータなどレベルは案件様々です。
翻訳・通訳
海外経験者は、語学に抵抗がない人が多いですよね!英語をはじめ、フランス語ドイツ語中国語スペイン語イタリア語などなどカテゴリが用意されています。優良な案件ですと、取扱説明書を英語翻訳する企業からの仕事や音声データの日本語化、英会話スクールの課題添削作業などがあります。
データ入力・作成
簡単作業に含まれるデータ入力の仕事は、どんなデータ?と疑問に思うでしょう。いろいろな内容がありますが、私が見たことあるのは、不動産物件情報のデータ収集や、ECサイトでのリサーチ作業(ある特定の商品の掲載数をエクセルにまとめるなど)、ネットショップの価格調査、旅行好きのツイッターアカウント、高齢者のツイッターアカウントをまとめるとかがありました。クライアントがどんな情報を求めているか、実際に案件を見ると面白いです。
音声・テープ起こし
共有された動画や、音声データを聞いて文字にする仕事です。耳の不自由な人に字幕を付けたりするためや、動画を記事化するためであったり、会議の内容を議事録にするなどといった使われ方をしています。タイピングに自信がある場合や集中してパソコンの打ち込みができる人は良いかもしれません。
リライト
リライトって世の中にすでにある記事を用いて文章表現の変更し、内容の確信はそのままで全く違う文章を作る仕事です。人々が知りたい情報はほとんど解決策や良き案がインターネットに乗っています。だからほとんどの場合は、一から文章を考える必要はないんですよね!どのサイトを信用するかは読者本人次第になるのです。
クラウドソーシングサイトの募集には500文字~3000文字の情報記事をフルリライトするような仕事があります。
関連記事 ↓クラウドソーシング系フリーランスの記事を詳しく読みたい方はこちらも♪
④サービス系でフリーランス
個人でやるフリーランスも商売の相手が個人のお客さんとするサービス業で稼ぐ職種です。相手に喜んでもらう事を第一に選ばれる人になりたいですね。
もともとこういった職業をしていた人は、どこへ行ってもすぐ開業できちゃいます。
ネイリスト
お客さんのネイルを好みに施術して喜んでもらいましょう。
ネイリストは、免許・資格制ではないのでなくてもできるのですが、プロネイリストとしての証になる技能検定もあります。
美容師
美容院は、誰にでもどの国の人にも必要な場所ですね。特に海外では、日本人サロンが貴重です。美容師免許持っていたら旦那の転勤が怖くない最強のサービス業です。
整体師・マッサージ師
接骨院やサロンを構えなくても、経験があったり知識があったり、前に仕事をしたことがあるなら、その技術を使ってちょっとしたおうちサロンが開けます。マッサージやフェイスエステ、アロマオイルを使っておしゃれな空間が作れたらより需要が出るかもしれません。
セラピスト
セラピストと言ってもその種類は様々です。マッサージの様なボディーケアセラピストや、悩みなどを解消させるメンタルセラピスト、ヨガや合気道などで力をつけるエネルギーセラピストなどが代表的です。いずれにしても相手にとって不調な部分をケアし取り除く働きかけを行うのがセラピストです。
カードリーディング
カードリーディングはタロット占いのことです。占いや、診断が好きなお客様には結構重宝される存在です。優柔不断が多い日本人には手助けになるカードリーディングです。
関連記事 ↓サービス系フリーランスの記事を詳しく読みたい方はこちらも♪
⑤インストラクターでフリーランス
人と関わるのが好きとか、子供が好きとか、持っている知識を与えて感謝されたりしたいとか、または元々そういった仕事をしてきたという人は、インストラクターになってたのしく稼げるかもしれません。インストラクターでフリーランスになるとしたらどんなことを教える人になりたいですか?
ヨガインストラクター
ヨガのインストラクターになるために、国家資格などはありません。誰でもノウハウが分かれば一緒に楽しむ感覚でできちゃいます。でも、集客をするならライセンス保持者をアピールして、質の良いレッスンしたいですよね!プロ意識高めていくためにも資格取得も悪くないかもしれません。
スポーツインストラクター
スポーツ系のインストラクターは、駐在員のお子さんをレッスンするのに特に人気があります。子供に運動系の習い事をさせたいけど、語学の壁が高すぎで難しいと悩む親御さんが多いですからね。テニス・サッカー・バスケットボール・スイミング・野球・ゴルフなど、求められているインストラクターの種類は様々です。
家庭教師
グループや個人指導でお勉強を教えるのはどうでしょう。とくに算数や英語などの苦手意識の高い子に教えるのは克服させるというやりがいがあります。日本では競争率が高いお勉強系の習い事も海外なら語学の問題で、日本語で指導してくれるお教室は始めやすいでしょう。
個人・グループレッスン
個人向けのレッスンを行うのはどうでしょう。ピアノレッスン・料理教室・パン作りレッスン・お菓子作りレッスンなど、持っているスキルを利用して、人に教え、それがお金になるならすぐに生産性を感じるのではないのでしょうか
関連記事 ↓インストラクター系フリーランスの記事を詳しく読みたい方はこちらも♪
まとめ
いかがでしたか?今回は、ざっくりと駐妻フリーランス職業選択表(リストですが)で自分が一体何系で進めて行きたいか、好みはなにかイメージできたでしょうか。どの職業も会社に雇われない働き方で、個人に対する責任感がどっしりあるものです。会社に勤めていれば、8時間いてもらえたお金もフリーランスは、成果を出さなきゃもらえない。でも自由な場所で自由な時間に好きな事でお金を稼げるという事を最大のメリットに、突き進んでいってほしいです。